年度
2025(第71回)
2024(第70回)
2023(第69回)
2022(第68回)
2021(第67回)
2020(第66回)
2019(第65回)
2018(第64回)
2017(第63回)
2016(第62回)
科目
臨床検査総論
臨床検査医学総論
臨床生理学
臨床化学
病理組織細胞学
臨床血液学
臨床微生物学
臨床免疫学
公衆衛生学
医用工学概論
まちがった問題(のみ)
やってない問題(のみ)
BootoPass
臨床検査技師国試【過去問演習】
検査技師【過去問演習】
ログイン
スコア
スコアはありません。
Loading...
不正解
梅毒血清反応がSTS陽性かつTPPA陰性の場合に考えられるのはどれか。
2つ選べ
。
1
生物学的偽陽性
2
梅毒治療後
3
梅毒感染初期
4
非常に古い梅毒
5
梅毒感染後期
62国試 PM82 臨床免疫学
みんなの正解率:66.7%
<chatGPT>による解説
梅毒血清反応の検査で、STSが陽性でTPPAが陰性の場合は、梅毒感染初期または生物学的偽陽性が考えられます。梅毒感染初期の場合、TPPAが陰性となることがあり、検査結果がSTS陽性であっても梅毒感染を疑う必要があります。生物学的偽陽性の場合は、別の疾患や健康状態がSTSの妨害を引き起こして陽性反応が出ることがあります。このため、TPPAなどの他の検査でも確認をする必要があります。検査結果の解釈には注意が必要です。
※chatGPTによる解説は誤りを含む場合があります。正しくは教科書や関連図書を用いて比較確認しましょう。